くだもの・科学・健康ジャーナルHP > 果物&健康NEWSトップ >
  ほぼ週刊メールマガジン「果物&健康NEWS」

第195回
 パブメド(PubMed)で文献を探してみよう

  


■□ 果物&健康NEWS Vol.195
□■  2008年5月2日(金)


みなさん、こんにちは。お元気ですか。
特集は「パブメド(PubMed)で文献を探してみよう」です。
新鮮、おいしい、メルマガをゆっくりとお楽しみください。
────────────────────────
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp
果樹農業は未来を拓く! Do! our BEST.

:::■ メニュー ■::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 ◇ くだもの健康豆知識:アントシアンとは
 ◇ 今週のレシピ:ブルーベリー
 ◇ 文献紹介:DASH食は10代の血圧低下に有効
 ◇ パブメド(PubMed)で文献を探してみよう
 ◇ 読者から:熱帯性果物について
 ◇ 品種紹介:ブルーベリー「ティフブルー」
 ◇ 文献紹介:1型糖尿病の若者に低グリセミック食が有用
 ◇ 果物の小話:ナシの雑学−その2
 ◇ 文学の中の果物:幼年時代(堀辰雄)
 ◇ 今週の果物
 ◇ 網目のあるネットメロンの選び方・食べ方
 ◆ 「果物&健康NEWS」登録依頼パンフレット
 ◇ 編集部より



□ くだもの健康豆知識:アントシアンとは


 アントシアンは、ブルーベリーやイチゴ、ブドウなどに含まれている色素成分で、赤色や紫色を呈します。アントシアンのうち糖をもたない遊離のアントシアンをアントシアニジンと呼び、糖をもつものをアントシアニンといいます。天然の状態では遊離のアントシアニジンで存在することはまれで、糖と結合したアントシアニンが一般的です。

 アントシアンは、オキソニウム構造をもつフラボノイドの一種です。通常2価の酸素が3価となっているオキソニウム(R2 O+)はアントシアンの色と関係しています。アントシアンはその構造にA環とB環を含みますがB環の構造の違いによりペラルゴニジン系など、いくつかの系統に分けられます。




□ 今週のレシピ:ブルーベリー

○ ブルーベリーフラン

材料
 ブルーベリー 225g、ドライイースト 10g、牛乳 125〜150ml、小麦粉 275g、バター 25g、砂糖 40g、卵 1個など

作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/547747/

○ ブルーベリークランブルバー

材料
 ブルーベリー 290g、薄力粉 188g、ショートニング 102g、卵 1/2個、コーンスターチ、上白糖、ベーキングパウダーなど

作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/531429/




□ 文献紹介:DASH食は10代の血圧低下に有効

 アメリカ心臓病協会の推奨する高血圧予防のためのDASH摂取プランを取り入れることで血圧の高い子どもたちの血圧が低下したと、アメリカ・シンシナティ大学の研究チームが発表しました。

 研究では、11〜18歳の思春期のティーンエイジャーに対して、果物、野菜、食物繊維、ミネラル、低脂肪の乳製品を多く摂取して、飽和脂肪と食塩の摂取を減らすDASH食についてのカウンセリングを行ったところ、果物と野菜の摂取量が2倍となり、カリウムの摂取量は42%、マグネシウムも36%増加し、血圧が有意に減少しました。

【文献】
Couch, S. C. et al.: The Efficacy of a Clinic-Based Behavioral Nutrition Intervention Emphasizing a DASH-Type Diet for Adolescents with Elevated Blood Pressure. J. Pediatr., 152: 494-501. (2008)




□ パブメド(PubMed)で文献を探してみよう

 科学の最先端で研究する研究者も日常的に使用している無料の科学データベースに「パブメド(PubMed)」があります。このPubMedは、アメリカ国立医学図書館(National Library of Medicine: NLM) が誇る医療文献データベースで、カバーしている研究分野は、医学、薬学、歯学、栄養学、生物学、介護、ヘルスケアなど多岐に渡ります。アメリカをはじめ世界70ヶ国で出版されている3,800誌を越える最新の科学雑誌の著者名、論文名、雑誌名、発行年、要約などが収められています。

▽ 文献の探し方

 このデータベースを使って、インターネットなどに掲載されている情報が正確かどうか確かめることができます。
 PubMedの最初のページは下記です。クリックしてみてください。
 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/

 それでは、まず本号の記事・文献紹介のタイトルの一部をforの後ろの空欄にコピーしてみましょう。

 空欄にコピーする部分は下記です。
 The Efficacy of a Clinic-Based Behavioral Nutrition Intervention Emphasizing a DASH-Type Diet

 すると一発で目的の論文に到達します。最初に掲載雑誌名、発行年、ページが掲載されています。次がタイトルで、その下に著者名と所属があります。その下にあるOBJECTIVE:以下が要約です。そして要約の後にPubMedのID番号(PMID: 18346503)が記載されています。このID番号は次にこの論文を探すときに有効です。forの後の空欄にこの番号を入れれば、いつでもこの論文に到達します。そのため、このID番号は科学論文の文献欄に記載することが出来ます。

 タイトルが分かっていればタイトルから探すのが最も効率的です。著者名や、雑誌名と年号で探すのには少しなれが必要かも知れません。

▽ 関連分野を調べる方法

 現在見ている画面の右側の欄にRelated Articlesと表示されていると思います。この下にある論文が、検索した論文と関係しています。だいたい5つくらい掲載されていますのでクリックしてみてください。こうして次々に論文をたどることにより、最初に検索した論文と関係する分野の現状が分かり、何が問題となっているか、何が論争されているかが分かります。

▽ キーワードで検索する方法

 今度はキーワードを使って検索する方法です。例えば「DASH Diet」を空欄に入力(コピー)してみましょう。すると「tems 1 - 20 of 196」が現れます。この意味は、このキーワードを含む論文がデータベースの中に全部で196件登録されていて、そのうち最初の1-20件を表示していることを示しています。2番目に先ほど検索した論文が出ていると思います。

 記載順は最新のものから順番になっています。そのため、同じキーワードで定期的にPubMedを検索すると、この分野の最新情報と研究の移り変わりを知ることが出来ます。研究者は、この方法で自分の分野を調べ、世界中の研究者の動向をチックしています。

▽ まとめ

 今回はPubMedを使って、論文名などから探す方法、1つの論文から関係する分野の論文を探す方法、日常的に論文をチェックする方法について紹介しました。そんなに難しくないので皆様もお試しください。




□ 読者から:熱帯性果物について

 果物&健康ニュースのみなさま。いつもお疲れ様です。
 仕事の合間に、非常に楽しく、読ませていただいてます。本を読むのが好きなので、文学の中の果物の1節がいつも気になります。見つけるのは大変じゃないですか?

 最近、仕事で熱帯性果物について調査することが多いのですが、PubMedで検索をかけても、あまりヒットすることがありません。マイナーな果物に関する学術的裏づけを取れるいい方法をご存知でいらしたら、教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。 (学術担当)

【編集部より】
 熱帯性果樹については残念ながら文献数が少ないのが現状です。また、PubMedは医学・歯学・栄養学などでは強力なデータベースですが、農業にはあまり強くないことも関係しているかもしれません。機会をみて別のデータベースを紹介します。

 今週号の隠れたテーマは「色」です。そのため、文学の中の果物では「青い実」を探しました。意外に思われるかも知れませんが芥川龍之介や太宰治の小説に果物の話が沢山のっています。

 読んでますよのメールに、いつも励まされます。これからもご愛読お願いします。




□ 品種紹介:ブルーベリー「ティフブルー」

 「ティフブルー(Tifblue)」は、ラビットアイブルーベリー(Vaccinium ashei)の主要品種です、果実の成熟期は晩生で、大きくて、明るいブルーをしています。木は丈夫で生産力があり、病害虫も少ないことから家庭菜園などでも栽培できます。




□ 文献紹介:1型糖尿病の若者に低グリセミック食が有用

 グリセミックインデックスの低い食事は1型糖尿病患者の若者の血糖値を良好に保てるとアメリカ・国立小児保健発育研究所の研究チームが発表しました。

 研究では、7〜16歳の1型糖尿病患者20人に対して高グリセミックインデックス食と低グリセミックインデックス食を摂取してもらい、同時に連続的に血糖値をモニターしたところ、低グリセミックインデクス食を摂取していた人は臨床的に有意に血糖値が低くなっていることが分かりました。

【用語解説】
1型糖尿病:すい臓から分泌されるホルモンであるインスリンは、血液中の糖の量を調節していますが、すい臓がインスリンを産生しないか、産生してもわずかであるタイプを1型糖尿病と言います。

【文献】
Nansel, T. R., et al.: Effect of Varying Glycemic Index Meals on Blood Glucose Control Assessed With Continuous Glucose Monitoring in Youth With Type 1 Diabetes on Basal-Bolus Insulin Regimens. Diabetes Care, 31: 695-697. (2008) [DOI: 10.2337/dc07-1879]




□ 果物の小話:ナシの雑学−その2

 日本ナシは弥生時代の登呂遺跡から炭化種子として出土しており、日本ナシは古い時代から庶民の貴重な甘味供給源であったと想像されます。『日本書紀』(720年)には、持統天皇の代に日本ナシの栽培が奨められており、『三代実録』(901年、清和・陽成・光孝天皇の約30年を記した史書)や、平安初期の宮中の行事や制度を記した『延喜式』(927年)には、信濃や甲斐の国からナシが朝廷に献上されたという記載があります。しかし、江戸時代になるまでは品種の概念が薄く、庭先散在果樹の状態でした。

 江戸中期になると果樹園として栽培され始め、現在の新潟県、群馬県、千葉県、神奈川県、京都府、石川県などに産地が形成されました。19世紀前半頃には150以上の品種が存在したとされ、特に「淡雪(あわゆき)」は人気品種で、かなり広範囲な地域に栽培されていたようです。

 明治維新前後には関東地方で「独逸(どいつ)」、「真鍮(しんちゅう)」、「幸蔵(こうぞう)」、「巾着(きんちゃく)」などの優良品種が発見され、それらが全国に広まり、各地の在来品種を駆逐していきました。明治中期以降、「長十郎」、「二十世紀」が発見され、従来の品種に代わり全国に普及しました。そして「幸水」などが育成されるまでの長期間にわたり、わが国の2大品種としてナシ産業を支えてきました。

 江戸時代の品種がどの程度の品質のものか、現物を食べてみないと分かりませんが、当時の人にとってはかなり美味しかったことは名前から想像できます。例えば、甘くて頬(ほお)が落ちそうになり、思わず頬を叩いたところから付いた「頬叩(ほほたたき)」、美味しくて巾着(財布のこと)の有り金を全部叩いて買ったことに由来する「巾着」(別名、巾着叩(きんちゃくはたき))、美味しいといわれている樹は「どいつ」だと言ったことから付いた「独逸(どいつ)」という名があります。 (間苧谷)




□ 文学の中の果物:幼年時代(堀辰雄)

「お母あさん」と或る日私は庭の中に母と二人きりでいるとき問うた。「おうちの無花果(いちじく)はいつ実がなるの?」

「もうじきだよ……ほら、あんなにお乳が大きくなってきたろう……」といって、母はその枝にだいぶ目立つようになった、まだ青い実を私に指さして示した。

「早く食べられるようになるといいね。」私は母に同情を求めるように、いくぶん甘えながら言うのだった。

 みんなで楽しみにしていたその実がいくらたんと熟(な)っても残らず自分一人で食べてしまうから。誰にだって分けてやりあしない。――そんな仕返しが私には、お竜ちゃんや、たかちゃんに対して、まあどうやら満足のできるような仕返しのように思えていた。



堀 辰雄(ほり たつお)
 1904年12月28日-1953年5月28日。東京都出身。関東大震災で母を失う。代表作に「聖家族」、「風立ちぬ」などがある。




□ 今週の果物

 今週は札幌市の青果物日別取扱高統計からです。国産果実では青森産のリンゴ(「ふじ」、「王林」、「ジョナゴールド」)、イチゴなどが多く、次いで甘夏ミカン、ハッサクなどカンキツ類で、メロン、スイカなども堅調です。輸入果物ではバナナに次いでグレープフルーツの取り扱いが多くなっています。




□ 網目のあるネットメロンの選び方・食べ方

 ネットメロンの良質果は編み目が均一で密で盛り上がり、上部の茎が細くしっかりとしているものです。冷蔵庫に保存すると仮死状態となり品質が低下するので、冷やして食べたい場合は少し前に冷蔵庫に入れると良いでしょう。




■ 「果物&健康NEWS」登録依頼パンフレット

 「果物&健康NEWS」登録依頼パンフレット(PDFファイル)を下記のサイトに用意してあります。メルマガの講読を、お勧めいただければ幸いです。
 http://www.kudamononet.com/kkr/index.html



☆ 編集部より ☆

 メルマガ「果物&健康NEWS」は新しい学問領域「社会応用科学」の構築と「アウトリーチ・メデイア学」における手法の開発を目指して創刊されました。幸い、これらの点についてメディアの方々から理解と評価をいただいています。でも、単なる広報と評価している人もいるようです。とはいえ、いちいち評価を気にしていたら何もできません。(tnk)

 先日行った焼酎バーでフルーツ盛り合わせがメニューにあったので、珍しいなと思い注文してみました。中身は、バナナ、オレンジ、キウイフルーツ、苺。サワーがおいしかったので期待していたのですが、残念ながら今ひとつでした。(KT)




 果物&健康NEWS ご愛読に感謝申し上げます。

 無断転載はお断りします。 リンクは自由です。

 詳しくは、著作権、リンクについて に記載しています。

 ご協力に感謝いたします。  編集長 敬白

Copyright 2004-2008 田中敬一. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.



メルマガ果物&健康NEWS登録




サイト案内




くだもの
はたらき



果物と糖尿病予防


果物&健康Newsへ戻る
果物&健康Newsへ戻る


くだもの・科学・健康ジャーナルへ
くだもの・科学・健康ジャーナル
ホームページへ戻る