ほぼ週刊:果物&健康NEWS

第22回 ナシ摂取で肥満解消 


  

      
□□■  果物&健康NEWS Vol.22 ■□□
  ■   2004年7月30日(金)  ■

みなさん、こんにちは!
今回は、ナシの特集です。




■メニュ−■

   □□ ナシ摂取で肥満解消 □□

   ◇◆ サイト紹介 ◆◇

   ●◇ 今週のレシピ ◇●

   □■ 消費拡大対策 ■□

   ○○ お知らせ ○○




   □□ ナシ摂取で肥満解消 □□

 ナシ属植物には、世界に約20種あり、果樹として栽培されているのは、ニホンナシ、チュウゴクナシ、セイヨウナシ(洋ナシ)です。現在のニホンナシは、中国中部、朝鮮半島南部、日本に原生しているニホンヤマナシを改良したものです。弥生時代の遺跡からニホンナシの遺物が出土しています。

 ニホンナシには、清涼感のある甘み成分であるソルビトールが果肉200gあたりおよそ1.6gと、果物の中でも特に多く含まれています。ソルビトールは、低カロリーであり、虫歯になりにくい糖質として知られています。また、吸水作用があるため、便を柔らかくし、便の量を増やす作用とともに、便のpHを下げる働きがあるので、腸の蠕動運動を活発にして、お通じをよくします。

 ニホンナシ、セイヨウナシに多く含まれている無機成分はカリウムで、200g中280mg含まれていますが、ナトリウムはほとんど含まれていません(Tr/200g)。そのため、カリウムとナトリウムの比( Na/K比:0.000)が低く血圧を下げる作用があります。食事内容と脳卒中との関係について43738人の男性を調査した結果、カリウムを多く摂取している人は、脳卒中になるリスクが38%低いと報告されています。

 さらに、オランダ・ズフェン地域の住民に対する研究において、慢性非特異的肺疾患(気管支炎、肺気腫など)と食生活について25年間(1960-1985年)の疫学調査によると、ナシの摂取で、疾患発症のリスクが38%下がることが分かりました。一方、アレルギー発症と関係するリノール酸の摂取が多いとリスクが55%上昇しました。また、野菜や魚類の摂取と疾患発症との間には有意な差は認められませんでした。

 最近、ブラジルで行われた肥満の女性に対する研究からナシを摂取すると体重が減ることが分かりました。BMIが25以上の女性(30-50歳)に対して1日3個のナシを4ヶ月食べてもらったところ、体重が1.22kg減ったと報告されました。減少量が少ないと感じられるかも知れませんが、カロリーを同じにしたオートムギのクッキーを食べた人より統計的に有意に減少しました。そのため、著者らは、果物の摂取は、体重の減少に寄与すると結論づけています(Nutrition 19:253-256. (2003))。みずみずしくて美味しいナシをたくさん食べて、肥満が解消できるので一挙両得です。




◇◆ サイト紹介 ◆◇

 東京新宿にある新宿御苑は、果物研究の発祥の地の一つです。1906(明治39)年に新宿御苑が開園されましたが、その庭園造りに尽力したのが、園芸学者として日本の近代園芸の基礎を築いた福羽逸人子爵でした。「福羽なくして現在の豊穣な果物食文化なし」と称えられている福羽逸人を紹介したサイトです。果物にも歴史や文化があります。

 http://www.sw.nec.co.jp/con/food/4/index.html




●◇ 今週のレシピ ◇●

ニホンナシの酢和えの作り方
材料(4人分)なし1個、えび150g、きゅうり1本

http://www.yc.zennoh.or.jp/recipe/nashi_1.html


洋ナシのスポンジパイの作り方
材料(21cm)洋ナシ(缶詰)4切れ、アンズジャム30g、薄力粉、強力粉、砂糖、卵、無塩バターなど

http://www.bob-an.com/recipe/OutputMain.asp?KeyNo=04032&ST=15




□■ 消費拡大対策 ■□

 去る7月27日(火)に、平成16年度果物のある食生活推進全国協議会(事務局:(財)中央果実生産出荷安定基金協会)が開催され、15年度の「毎日くだもの200グラム運動」の実施状況の報告、16年度の取り組み等について協議された。16年度の取り組みについては、事業評価検討会の結果を踏まえ効率的・効果的に実施することとし、主な取り組みについては栄養士、一般消費者を対象とした果物の健康機能性についての講演会、学校給食への果物の導入促進、幼稚園・保育園及びその保護者に対する普及・啓発活動等が計画された。また、「毎日くだもの200グラム運動」について海外へ紹介すること等の観点から、英訳を統一すべきとの意見があり、検討の結果、「Fruit 200 grams a Day Campaign」となった。




○○ お知らせ ○○
 農林水産省本省1階「消費者の部屋」の特別展示
 来週の月曜日からです(8月2日(月)〜8月6日(金))。
 モモ、アンズ、ウメなどの展示、健康機能性の紹介などです。




☆ 編集部より☆

 先週、皮ごとモモを食べることを紹介したところ、試された方がおられて、やっぱり皮をむくと言ってました。確かに味は落ちるかも知れません。でも、今日も皮ごと食べました。仕事をしながらの時はやっぱり簡単です。(tnk)

 暑い中、オフィスで遅くまで残業されている方、時間がなくて、なかなか果物(生果)をとれない方が多いと思います。そういう時は、ストレート果汁100%のジュースを飲むのもお勧めです。生果に比べると食物繊維を除いて栄養成分はほとんど変わりません。心と体においしい果物を、毎日の食生活に積極的に取り入れましょう。(N)



Copyright 2004 Keiichi Tanaka. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.






果物&健康Newsへ戻る



ホームページへ戻る