くだもの・科学・健康ジャーナルHP > 果物&健康NEWSトップ >
  ほぼ週刊メールマガジン「果物&健康NEWS」

第244回 心臓病予防には地中海式食習慣

  




■□ 果物&健康N8WS Vol.244
□■  2009年5月1日(金)


みなさん、こんにちは。お元気ですか。
大型連休です。メルマガをゆっくりとお楽しみください。
──────────────────────
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp

::■ 本日のメニュー ■::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 ◇ 梅の句
 ◇ 今週のレシピ:キウイフルーツ
 ◇ 文献紹介:心臓病予防には地中海式食習慣
 ◇ 品種紹介:カンキツ「清見」
 ◇ 新型インフルエンザ情報サイト
   −正確な知識で冷静な対応−
 ◇ 果物の食べ方:キウイフルーツ
 ◇ 文学の中の果物:アラジンとふしぎなランプ(菊池寛訳)
 ◇ 果物花便り:更別すももの里(北海道)
 ◇ 今週の果物
 ◇ 今日のフォト
 ◇ 編集部より



□ 梅の句

  しら梅に明(あく)る夜ばかりとなりにけり
         与謝 蕪村

 清らかな白梅のほの白さは明けていく夜のようだ(蕪村の辞世の句)。
 与謝蕪村は、松尾芭蕉、小林一茶と並び称される江戸時代の俳諧の巨匠の一人であり、俳諧の中興の祖といわれます。




□ 今週のレシピ:キウイフルーツ

○ キウイ入り酢豚

材料 (4人分)
 キウイフルーツ 2個、豚ヒレ肉 300グラム、にんじん 1/2本、ゆでたけのこ 小1本、たまねぎ 1個、干ししいたけ 4枚、ピーマン 3個、など

作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://www.zennoh-fukuren.jp/receipe/urekko01.html

○ 桜エビとホタテのちらしずし

材料 (4人分)
 米(米用カップ) 3カップ、ホタテ貝柱(生食用) 6個、ゆで桜エビ 40g、キウイフルーツ 1個、キュウリ 1本、卵 2個、など

作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://www.is-ja.jp/hakui/life/cooking/index.html




□ 文献紹介:心臓病予防には地中海式食習慣

 カナダの研究チームが、1950年から2007年までに発表された心臓病と食事との関係を調査した論文を解析した結果、地中海式食習慣だけが心臓病のリスクを下げると、「内科学アーカイヴス」に発表しました。

 研究では146論文の前向きコホート研究と43論文の無作為比較試験を対象に、アルゴリズムを用いて因果関係が解析できる4つの統計的評価基準(強さ、整合性、一時性、一貫性)により分析を行いました。

 その結果、文献中にある様々な食事パターンのなかで、果物と野菜などの摂取量が多いことで特徴づけられる地中海式食事法だけが統計的に有意に心臓病のリスクを下げることが分かりました。一方、西欧型食習慣はリスクを高めました。

 また、心臓病のリスクと食事因子との関係では野菜、種実、一価不飽和脂肪酸が最も強くリスク低下に関係していました。次いで、果実、全粒粉、魚、食物繊維、食品中の栄養成分(ビタミンE、ビタミンC、葉酸、βカロテン、ω-3不飽和脂肪酸)がリスク低下と関係していました。

 一方、グリセミック・インデックス値の高い食品と、トランス型不飽和脂肪酸の摂取量が多いと心臓病のリスクを高めることが分かりました。

 さらに、因果関係の解析から食習慣と心臓病とが強く結びついており、特定の成分は、メカニズムの解析には有効であるが、心臓病のリスクとは関係しないと結論づけています。

 以上の結果から、心臓病など生活習慣病予防には食習慣の解析が重要であるとの研究戦略は有効であると述べています。

【文献】
Mente, A. et al.: A Systematic Review of the Evidence Supporting a Causal Link Between Dietary Factors and Coronary Heart Disease. Arch. Intern. Med., 169: 659-669. (2009)




□ 品種紹介:カンキツ「清見」

 「清見(きよみ)」は1949年に「宮川早生(みやがわわせ)」と「トロビタオレンジ」を交雑して育成した品種です。「清見」は日本で育成された最初のタンゴール(ミカン類とスイートオレンジの雑種の総称)です。熟期は3月中下旬で、3月中旬〜5月に出回ります。果実は扁球形で200g内外、果皮は黄橙色で剥皮はやや難です。果肉は濃橙色で柔らかく多汁です。糖度が11〜12%、酸が1%前後で、わずかにオレンジ香があり、風味優良です。やくが退化しており、通常無核ですが、他品種の花粉がかかると少量の種子が入ることがあります。単胚性のため、育種親として多く用いられています。品種名は育成地(静岡市清水区)近くの海岸、清見潟から命名されました。

「清見」の果実の写真は下記のサイトで見られます。
http://www.fruit.affrc.go.jp/kajunoheya/ikuseihinsyu/
data/hinsyu/cu-kiyomi.html





□ 新型インフルエンザ情報1
  −正確な知識で冷静な対応−


 世界保健機関(WHO、本部ジュネーブ)のマーガレット・チャン事務局長は現地時間29日(日本時間30日)、警戒水準(フェーズ)を現在の「4」から、世界的大流行(パンデミック)の一歩手前で、複数の国で人から人への感染が進んでいる証拠があることを示す「5」へ引き上げると発表しました。

 4月27日、内閣府食品安全委員会委員長は、豚肉の安全性について以下のような見解を示しています。

 豚肉・豚肉加工品は「安全」と考えます。

 豚肉・豚肉加工品を食べることにより、豚インフルエンザがヒトに感染する可能性は、以下の理由からないものと考えています。

 豚肉は、従来から食中毒防止の観点から十分加熱するよう言われていること。

 万一、ウィルスが付着していたとしても、インフルエンザウィルスは熱に弱く、加熱調理で容易に死滅すること。

 万一、ウィルスが付着していたとしても、インフルエンザウィルスは酸に弱く、胃酸で不活化される可能性が高いこと。

【新型インフルエンザの情報源】
農林水産省:新型インフルエンザ関連情報
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/buta.html

厚生労働省:緊急情報
http://www.mhlw.go.jp/

内閣府食品安全委員会:新型インフルエンザ情報
http://www.fsc.go.jp/sonota/mexicous_butainflu_210427.html

外務省:感染症関連情報サイト
http://www.anzen.mofa.go.jp/kaian_search/sars.asp

世界保健機関(WHO)ホームページ (英語)
http://www.who.int/csr/disease/swineflu/en/

CDC(アメリカ疾病管理予防センター) (英語)s
http://www.cdc.gov/swineflu/key_facts.htm




□ 果物の食べ方:キウイフルーツ

 キウイフルーツの皮むきに困っていませんか。スプーンを使った簡単な皮のむき方を紹介します。果実の両端をナイフで切り落とし、スプーンをナイフのように使って皮をむくときれいにむけます。キウイフルーツの食べるスピードの世界記録達成時もスプーンを使っていました。

料理法の実演サイトは下記です。
http://www.youtube.com/watch?v=p01KHML9FCM




□ 文学の中の果物:アラジンとふしぎなランプ(菊池寛訳)

 アラジンはこわがって、家へ走って帰ろうとしました。けれども、まほう使はそうはさせませんでした。アラジンのえりがみをつかんで、引きもどしました。

「伯父さん、どうしてこんなひどいことをするんです。」アラジンは泣きじゃくりながら見上げました。
「だまって、私の言う通りにすればいい。この石の下には宝物があるのだ。それをお前に分けてやろうというのだ。だから私の言う通りにおし。すぐに出て来るからな。」
と、まほう使が言いました。

 宝物と聞くと、アラジンは今までのこわさはすっかり忘れて、よろこんでしまいました。そして、まほう使の言う通りに、石の上の輪に手をかけると、石はぞうさなく持ち上りました。
「アラジンや、ごらん。そこに下へおりて行く石段が見えるだろう。お前が、その石段をおりきるとね、大広間が三つならんでいるんだよ。その大広間を通って行くのだが、その時、外套(がいとう)がかべにさわらないように気をつけなきゃあいけないよ。もしさわったが最後、お前はすぐに死んでしまうからね。そうして、その大広間を通りぬけると、果物畠があるのだよ。その中をまた通りすぎると、つきあたりに穴ぐらがある。その中に一つのランプがとぼっているからね、そのランプをおろして、中の油を捨てて持ってお帰り。」

 まほう使はこう言いながら、おまもりだといって、まほうの指輪をアラジンの指にはめてくれました。そして、すぐに出かけるようにと命令しました。

 アラジンは、まほう使の言った通りにおりて行きました。何もかも、まほう使が言った通りのものがありました。アラジンは三つの大広間と果物畠を通りぬけて、ランプのあるところまで来ました。そこで、ランプをとって油を捨てて、だいじにふところにしまってから、あたりを見まわしました。

 アラジンは、ゆめにさえこんな見事な果物畠は見たことがありませんでした。なっている果物がいろいろさまざまの美しい色をしていて、まるでそこら一面、にじが立ちこめたように見えるのです。すきとおって水晶(すいしょう)のようなのもありました。まっ赤な色をしていて、ぱちぱちと火花をちらしているのもありました。
そのほか緑、青、むらさき、だいだい色なんどで、葉はみんな金と銀とでできていました。この果物は、ほんとうはダイヤモンドや、ルビーや、エメラルドや、サファイヤなどという宝石だったのですが、アラジンには気がつきませんでした。けれども、あんまり見事だったものですから、帰りにこの果物をとって、ポケットに入れておきました。

 アラジンがやっと石段の下までたどりついた時、地の上では、まほう使が一心に下の方を見つめて待っていました。そしてアラジンが石段をのぼりかけると、
「早く、ランプをおよこし。」と言って、手をのばしました。「私が持って出るまで待ってくださいな。出たらすぐにあげますから。ここからじゃとどかないんですもの。」と、アラジンは答えました。




□ 果物花便り:更別すももの里(北海道)

 北海道、更別(さらべつ)村のすももの里は2.5haの敷地に約1,000本のすももの木が植えられています。白い花をつけると、あたりは甘い香りに包まれます。

 更別村は十勝地方の南部にあり、東は幕別町、西は中札内村、南は大樹町、北は帯広市に接している日本一の大型農村です。村名は、アイヌ語の「サラ・ペツ」(アシやカヤが生い茂る地という意味)から転訛したとのことです。日本の食料基地の十勝にある更別村は、農家1戸当たり東京ドーム8個分(37ヘクタール)の農地をもつ日本一の大型農業の村です。トラクターの1戸当たり所有台数も日本一とのことです。

花の見頃(例年):5月中旬〜下旬

すももの里の景色は下記のサイトで見られます。
http://www.mytokachi.jp/guide/001215/

更別村のホームページは下記です。
http://www.sarabetsu.jp/




□ 今週の果物

 今週は札幌市の青果物市場に入荷している果物について紹介します。取り扱い量の多い果物はリンゴ、イチゴに「清見」、デコポン、甘ナツミカンなどです。産地では青森、愛媛、熊本、佐賀、宮城、鹿児島、栃木、茨城、などです。

ウンシュウミカンは佐賀産、甘ナツミカンは鹿児島、熊本、佐賀産などと、「清見」、デコポンなどの雑柑類です。

リンゴ「ジョナゴ−ルド」、「王林」、「ふじ」は青森産です。

ビワは長崎産、サクランボは山形産です。ブドウ「デラウェア」、「巨峰」は山梨産、キウイフル−ツは福岡、愛媛産、ニホンナシは秋田産、モモは山梨産です。

イチゴは宮城、佐賀産などです。

メロンは茨城、熊本、千葉、静岡産など、スイカは熊本産などです。




□ 今日のフォト

 さわやかな5月になりました。まだ果皮の色が緑色なので葉の中に隠れていますが、アンズの果実がだいぶ大きくなってきました。田の脇の水路には水があふれるばかりに流れており、畦に沿って田に水が流れ込んでいます。

http://www.kudamononet.com/kkr/snapshot/KK-News86.html
  (掲載は次号まで)





   ■ 母の日(5月10日)には感謝を込めて果物はいかがですか



☆ 編集部より ☆

 新型インフルエンザには冷静な対応が大事です。そして、果物を含む栄養バランスの良い食事と十分な休養で体力をつけておくことも大切です。「清見」の交雑年は1949年です。今年で60歳となりました。(tnk)

 前に箱買いしたデコポンの中に安政柑という柑橘1つが入っていました。名前に歴史が感じられたので、しばらく飾っていたのですが、2ヶ月くらいたつので、そろそろ頂こうと思います。(KT)





メルマガ果物&健康NEWS登録




 果物&健康NEWS ご愛読に感謝申し上げます。

 無断転載はお断りします。 リンクは自由です。

 詳しくは、著作権、リンクについて に記載しています。

 ご協力に感謝いたします。  編集長 敬白

Copyright 2004-2009 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.


果物&健康Newsへ戻る
果物&健康Newsへ戻る
くだもの・科学・健康ジャーナルへ
くだもの・科学・健康ジャーナル
ホームページへ戻る

果物と糖尿病予防