くだもの・科学・健康ジャーナルHP > 果物&健康NEWSトップ >
  ほぼ週刊メールマガジン「果物&健康NEWS」

第252回 海外農作物データベース

  





□■□ 果物&健康NEWS Vol.252
■□□ 2009年7月3日(金)配信
□□◇ <創刊日2004年2月26日>



みなさん、こんにちは。お元気ですか。
携帯WEBメールでも果物&健康NEWSが読めます。
 仮登録サイト:http://www.kudamononet.com/kkr/registory.html

──────────────────────────────
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<■ 本日のメニュー >>>>

 ◇ 季節のたより
 ◇ 今週のレシピ:ハスカップ
 ◇ 文献紹介:アメリカ栄養士協会の菜食に対する見解
 ◇ ゼミ・卒論・食育に役立つ資料:海外農作物データベース
 ◇ 読者から:100%果汁について
 ◇ 読者から:ブルーベリーのレシピについて
 ◇ 文学の中の果物:ケーベル先生(夏目漱石)
 ◇ ハスカップの美味しい食べ方
 ◇ 今週の果物
 ◇ 今日のフォト
 ◇ 編集部より



□ 季節のたより

旬の果物:アンズ、スモモ、メロン

スモモの早生種「大石早生」は、さっぱりとした甘みと酸味があり皮ごと食べられます。

札幌7月4日
日の出 4:00  日の入り 19:17
夜明け 3:16  日暮れ  20:02
 ※太陽が昇る前(夜明)または沈んだ後(日暮)の、すぐに暗くはな  らず明るい状態がしばらく続く状況のことです。
月の出 17:01  月の入り 0:54  月齢 10.8 (ほぼ満月)

札幌7月の過去3年間の気候
       06年   07年   08年 09年(途中経過) 
平均気温   20.6   19.6   21.4   19.0   ℃
降 水 量  106.5    45.0   63.5    −   mm
相対湿度   71    69    75    78   %




□ 今週のレシピ:ハスカップ

○ ハスカップとハーブのジュレ

材料(8個分)
 ハスカップ200g、キルシュ(洋酒)大さじ1杯 グラニュー糖60g 炭酸水300ml、板ゼラチン8g、レモン(薄切り)1枚、など

作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://www.hokkaido-gas.co.jp/support/recipe/455/

○ クロガシラの煮こごり 寄せ豆腐乗せ ハスカップの香り

材料(4人分)
 クロガレイ 600g、寄せ豆腐 1丁、アスパラ 4本、など調味料:カツオだし 900cc、ハスカップシロップ 50cc、など

作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://www.gyoren.or.jp/cooking/recipi/158.html




□ 文献紹介:アメリカ栄養士協会の菜食に対する見解

 アメリカ栄養士協会は菜食に関する見解を「アメリカ栄養士会雑誌」に発表しました。

 報告によると、適切に管理された菜食は健康的で栄養的にも妥当であるとしました。また、特定疾患の予防と治療にも有効である可能性があるとしています。適切に管理された菜食は、妊娠期、授乳期、乳児期、幼児期、青春期を含めたあらゆるライフサイクルのそれぞれのステージにおいて有益です。

 ここでの菜食の定義は、果物、野菜、全粒粉、ナッツ、大豆製品を摂取し、鶏肉を含めた肉類、魚介類、肉や魚などを含む食品を摂取しないことを指します。

 これまで菜食の人は、たんぱく質、n-3脂肪酸、鉄、亜鉛、ヨウ素、カルシウム、ビタミンD、ビタミンB12が不足しがちであることが知られていました。

 そこで、本研究ではこうした栄養素に関連する最新のデータを用いて、再検討を行った結果、菜食は、これらの栄養素の全てに関して現在の推奨基準を満たすことができると述べています。

 菜食の人は虚血性心疾患による死亡リスクが低いことが分かりました。また、菜食の人は菜食でない人と比較して、低比重リポ蛋白コレステロール量が低く、血圧も低く、高血圧と2型糖尿病に対する罹患率も低いと指摘しています。さらに、菜食の人はBMI(体格指数)が低く、ガンの罹患率も低い傾向にありました。

 菜食の特徴は、飽和脂肪酸とコレステロールの摂取量を少なくして、果物、野菜、全粒粉、ナッツ、大豆製品、食物繊維、ファイトケミカル(植物由来の成分)を多く摂取することです。

 適切に管理された菜食にするためには、専門家による食事内容や栄養の妥当性の検討と、対象者に対する栄養や食品に関する指導と教育が必要であると述べています。

 この文献は、菜食が一概に悪いものではないことを伝えています。しかし、やはり食事は果物や野菜などバランスよく食べるのがよいでしょう。

【文献】
Craig, W. J. et al.: Position of the American Dietetic Association: vegetarian diets. J. Am. Diet Assoc., 109:1266-282. (2009)) [doi: 10.1016/j.jada.2009.05.027]




□ ゼミ・卒論・食育に役立つ資料:海外農作物データベース

 FAO(国連食糧農業機関)の作成している農作物のデータベース(FAOSTAT)サイトを紹介します。国別、作物別、年次別なで検索できます。ただし、データは1961年から2005年までです。各国の農産物の生産量や作物別ランキングなども簡単に知ることができます。。

FAOSTATのサイトは下記です。
http://www.fao.org/es/ess/top/commodity.html?
lang=en&item=515&year=2005


「FAOSTAT利用の手引き(日本語)」が下記のサイトにあります。
http://www.jaicaf.or.jp/fao/publication/shoseki_2008_3.pdf




□ 読者から:100%果汁について

 いつも、楽しく拝見しております。

 健康促進につながる果物の効用に関心があります。ただし、なかなか毎日200グラムというのが難しいので 果実ジュースではその代用にならないのでしょうか?
 ここでの果実ジュースとは市販の果汁100%の濃縮還元のりんごジュースやオレンジジュースなどです。  byマサリン

【編集部より】
 今までの食習慣を変えて一気に毎日果物200グラムを摂取するのは難しいこともあります。そのため、100%ジュースなどをうまく組み合わせて摂取することが大切となります。

 市販の100%ジュースで不足しているのが食物繊維です。従って、ジュースを飲んだ場合は野菜や精製度の低い穀類などで補うなど、食生活全体に気を配り、1日の中で、あるいは、1週間単位でバランスよく摂取するように心がけてください。




□ 読者から:ブルーベリーのレシピについて

 国産も輸入(米国産)もブルーベリーは旬のはずなのに、冷凍ブルーベリーのレシピ掲載ではもったいないと思います。香り、色、水っぽさのあるなし等、フレッシュと冷凍物では五感に訴えてくるものが違うはずです。
 旬を感じること、五感を楽しめることも果物の素晴らしさではないでしょうか?  by KY

【編集部より】
 取れたてのブルーベリーはとても美味しいですね。これから8月までが旬ですから十分に生果を楽しめます。ブルーベリーの生果は貯蔵が難しく、なるべく早く食べるのが良いのですが、それができないときや加工が目的なら冷凍にすると良いと思います。

 ブルーベリーは家庭でも手軽に栽培できる果樹の一つです。その場合、果実がいっぺんに成熟しないので料理などに使う場合は冷凍しておくと便利です。




□ 文学の中の果物:ケーベル先生(夏目漱石)

 その時夕暮の窓際(まどぎわ)に近く日暮(ひぐら)しが来て朗らに鋭どい声を立てたので、卓を囲んだ四人(よつたり)はしばらくそれに耳を傾(かたむ)けた。あの鳴声にも以太利(イタリヤ)の連想があるでしょうと余は先生に尋ねた。これは先生が少し前に蜥蜴(とかげ)が美くしいと云ったので、青く澄んだ以太利の空を思い出させやしませんかと聞いたら、そうだと答えられたからである。しかし日暮しの時には、先生は少し首を傾むけて、いや彼(あれ)は以太利じゃない、どうも以太利では聞いた事がないように思うと云われた。

 余らは熱い都の中心に誤って点ぜられたとも見える古い家の中で、静かにこんな話をした。それから菊の話と椿の話と鈴蘭(すずらん)の話をした。果物の話もした。その果物のうちでもっとも香りの高い遠い国から来たレモンの露を搾って水に滴(したた)らして飲んだ。珈琲も飲んだ。すべての飲料のうちで珈琲が一番旨いという先生の嗜好も聞いた。それから静かな夜の中に安倍君と二人で出た。

 先生の顔が花やかな演奏会に見えなくなってから、もうよほどになる。先生はピヤノに手を触れる事すら日本に来ては口外せぬつもりであったと云う。先生はそれほど浮いた事が嫌なのである。すべての演奏会を謝絶した先生は、ただ自分の部屋で自分の気に向いたときだけ楽器の前に坐る、そうして自分の音楽を自分だけで聞いている。そのほかにはただ書物を読んでいる。

 文科大学へ行って、ここで一番人格の高い教授は誰だと聞いたら、百人の学生が九十人までは、数ある日本の教授の名を口にする前に、まずフォン・ケーベルと答えるだろう。かほどに多くの学生から尊敬される先生は、日本の学生に対して終始渝(かわ)らざる興味を抱いて、十八年の長い間哲学の講義を続けている。先生が疾(と)くに索寞(さくばく)たる日本を去るべくして、いまだに去らないのは、実にこの愛すべき学生あるがためである。

 京都の深田教授が先生の家にいる頃、いつでも閑な時に晩餐を食べに来いと云われてから、行かずに経過した月日を数えるともう四年以上になる。ようやくその約を果して安倍君といっしょに大きな暗い夜(よ)の中に出た時、余は先生はこれから先、もう何年ぐらい日本にいるつもりだろうと考えた。そうして一度日本を離れればもう帰らないと云われた時、先生の引用した“no more(ノーモアー), never more(ネヴァーモアー).”というポーの句を思い出した。




□ ハスカップの美味しい食べ方

 ハスカップはブルーベリーに似ていますが酸味と渋みが強いのでそのままより調理加工して食べられます。ジャムやヨーグルトや牛乳などに混ぜたりして食べます。ハスカップは日持ちがしないので余った果実は冷凍しておくと便利です。




□ 今週の果物

 今週は札幌の青果物市場に入荷している果物について紹介します。地元北海道産の果物はサクランボ、イチゴ、メロン、スイカなどです。
 取扱量の多い果物はメロン、スイカ、モモ、リンゴなどです。産地別では北海道、千葉、山梨、青森、和歌山、大阪、佐賀産などです。

サクランボは北海道産です。産地が山形から秋田や北海道へと北へ移動しています。 

リンゴ「ジョナゴ−ルド」、「王林」、「ふじ」は青森産です。

モモは山梨産など、スモモは山梨、福島産です。ウメは和歌山産(終盤となりました)。ニホンナシ「幸水」は佐賀産です。

ブドウは大阪(「デラウェア」、「巨峰」など)、岡山(「ピオーネ」など)、福岡(「巨峰」)、山梨(「巨峰」)産などです。

ウンシュウミカン(ハウスミカン)は佐賀産です。 

メロンは北海道(夕張メロンなど)、山形(アンデスメロンなど)産などです。

スイカは千葉、北海道産などです。

イチゴは北海道産です。




□ 今日のフォト

 つくばでは、モモやネクタリン、アンズ、スモモなど果実の中に種が一つ入っている核果類と分類されている果物の収穫が始まりました。そのため、鳥から果物を守るためにネットがかけられています(写真)。今年は例年より収穫期が早めになっています。
 水田の脇の小川には水音が途切れることなく続いています。水田の緑の絨毯の上を白鷺が一羽、ゆっくりと飛んでいました。

http://www.kudamononet.com/kkr/snapshot/KK-News94.html
  (掲載は次号まで)





☆ 編集部より ☆

 沖縄が梅雨明けすると関東地方が本格的な梅雨になります。うっとうしい日が続きます。そんな時フルーツはいかがですか。スモモが沢山店頭に並んでいます。スモモを冷やして皮ごと食べるのが好きです。(tnk)

 梅雨はじめじめしているので、嫌いです。暑いしべたべたするし、蒸すし・・・。こんなときはさっぱりしたスイカでも食べたくなりますね。でも、昔は1/8切りとかを平気で食べていたのに、最近は1/8の4つ割くらいで充分です。年でしょうか。(KT)





メルマガ果物&健康NEWS登録




 果物&健康NEWS ご愛読に感謝申し上げます。

 無断転載はお断りします。 リンクは自由です。

 詳しくは、著作権、リンクについて に記載しています。

 ご協力に感謝いたします。  編集長 敬白

Copyright 2004-2009 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.


果物&健康Newsへ戻る
果物&健康Newsへ戻る
くだもの・科学・健康ジャーナルへ
くだもの・科学・健康ジャーナル
ホームページへ戻る

果物と糖尿病予防