くだもの・科学・健康ジャーナルHP > 果物&健康NEWSトップ >
  ほぼ週刊メールマガジン「果物&健康NEWS」

第284回 グレープフルーツと血圧降下薬

  





□■□ 果物&健康NEWS Vol284
■□□ 2010年4月26日(月)配信
□□◇ <創刊日2004年2月26日>



みなさん、こんにちは。お元気ですか。
メルマガをゆっくりとお楽しみください。
──────────────────────────────
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは http://www.kudamono200.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<■ 本日のメニュー >>>>

 ◇ 季節のたより
 ◇ 今週のレシピ:ナツミカン・ハッサク
 ◇ 品種紹介:カンキツ「ビューティメイプル」
 ◇ 文献紹介:葉酸、B6が豊富な食事で心臓病予防
 ◇ 文献紹介:果物・野菜中心の食事で乳ガンのリスクが低下
 ◇ 読者から:グレープフルーツと血圧降下薬
 ◇ 文学の中の果物:樹木とその葉-伊豆西海岸の湯(若山牧水)
 ◇ フルーツアレンジ:アレンジのヒント
 ◇ 今週の果物
 ◇ 今日のフォト
 ◇ 編集部より



□ 季節のたより

旬の果物:イチゴ、リンゴ、カンキツ清見
     甘ナツミカン、ビワ、スイカ

福岡市 4月27日
日の出  5:35  日の入り 18:58
夜明け  5:02  日暮れ  19:31
月の出 17:49  月の入り  4:13  月齢 12.6


暑さ、寒さ
 「暑さ」や「寒さ」は気温に湿度や風の効果が加わった主観的なものです。そのため、「気温の高さ」と「気温の低さ」と混同して用いないことが大切です。例えば、気象用語の用例では、フェーンによる高温は「8月頃の暑さ」ではなく「8月頃の気温」というべきとしています。


福岡市1月の過去3年間の気候
       07年   08年   09年 10年(途中経過) 
平均気温   15.1   15.0   15.6   13.5   ℃
降 水 量   74.5   120.0 99.5    −    mm
相対湿度   57     65    57     61   %




□ 今週のレシピ:ナツミカン・ハッサク

○ さっぱりすっきり!!夏みかんサラダ

材料 (4人分)
 ナツミカン 1個、タマネギ 半個、レタス 1/4個、自家製鶏肉ハム 80g、簡単!!イタリアンドレッシング 大さじ5杯、バジルペースト 大さじ2杯

作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://cookpad.com/recipe/201438

○ 新玉ネギと夏みかんの☆ヨーグルトサラダ

材料 (3人分)
 新タマネギ 2分の1個程度、ナツミカン(ハッサクでも何でも) 2個分、キュウリ 2分の1本強、ロースハム 3枚、プレーンヨーグルト 大2杯強、マヨネーズ 大4杯強

作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://cookpad.com/recipe/370553

○ はっさくサラダ レシピ

材料
 レタス 5枚くらい、ハッサク 1個、タマネギ 1/6〜1/4個、オイル(サラダでもオリーブでも) 大さじ1弱、塩・黒こしょう 少々


作り方と出来上がりの写真は下記のサイトです。
http://cookpad.com/recipe/1077228




□ 品種紹介:カンキツ「ビューティメイプル」

 「ビューティメイプル」は「杉山温州(すぎやまうんしゅう)」と「テンプル」を交雑して育成した品種です。果実の大きさはウンシュウミカンの中玉系に相当し、M〜L級が主体です。果実は扁円形でウンシュウミカンに似ていますが、果皮は平滑で紅橙色となり、外観は美麗です。また果皮は薄く、剥皮性はウンシュウミカンほどではないものの、良い方です。

 果実の糖度は12月下旬で11〜12度となり、クエン酸は着色時期が早いわりにはやや高く、収穫適期である12月下旬で1.1〜1.2%程度です。果肉はウンシュウミカンのように赤味が強く、柔軟多汁で独特の芳香があります。

「ビューティメイプル」の果実の写真は下記のサイトで見られます。
http://www.fruit.affrc.go.jp/kajunoheya/ikuseihinsyu/data/
hinsyu/pr-byudhimeipuru.html





□ 文献紹介:葉酸、B6が豊富な食事で心臓病予防

 大阪大学の研究チームは、葉酸とビタミンB6の豊富な食事をしている人は脳卒中、冠動脈性心疾患のリスクが低いと「脳卒中」のオンライン版(4月15日)に発表しました。葉酸とビタミンB6の豊富な食品は果物や野菜などです。

 今まで行われたヨーロッパや北アメリカの研究から、ビタミンB6は心臓病の予防に有効であるとする一貫した研究報告が蓄積していました。一方、日本人は欧米と比べて食事からのビタミンB6の摂取量が少ないことが知られています。

 そこで、男性23,119人、女性35,611人(年齢40〜79歳)の日本人を対象に、食事からのビタミンB群(葉酸、ビタミンB6、ビタミンB12)と心疾患との関係について平均14年間の追跡調査が行われました。

 食事からの葉酸、ビタミンB6、ビタミンB12の摂取量に基づいて5群に区分し群間を比較したところ、葉酸とビタミンB6の摂取量の多い女性は脳卒中と心臓病による死亡リスクが低く、男性では心不全による死亡リスクがかなり低下することが分かりました。一方、ビタミンB12は心疾患の死亡リスクとの関連性は認められませんでした。

 以上の結果から日本人でも心疾患予防には葉酸とビタミンB6の摂取が必要であることが分かりました。葉酸とビタミンB6が心疾患に有効な理由として、リスクを高める血液中のホモシステイン濃度を下げるためと考えられています。これまでの研究からホモシステインが多すぎると動脈の内側の内皮細胞にダメージを与え動脈硬化の発症につながり、血栓(血液の凝固)を促進することが明らかとなっています。

 葉酸を多く含む食品は、果物、野菜、豆類、レバーなどです。ビタミンB6は、果物、野菜、全粒穀物、魚、肉などに多く含まれています。どちらも水溶性のビタミンなので調理をすると煮汁に溶けだします。生で食べられる果物はそうした心配をする必要はありません。

【文献】
Cui, R. et al.: Dietary Folate and Vitamin B6 and B12 Intake in Relation to Mortality From Cardiovascular Diseases. Japan Collaborative Cohort Study. Stroke. Online Apr. 15, (2010) [doi: 10.1161/STROKEAHA.110.578906]




□ 文献紹介:果物・野菜中心の食事で乳ガンのリスクが低下

 シンガポールとアメリカの国際研究チームは、果物・野菜中心の食事は乳ガンの予防に効果があると「アメリカ臨床栄養学雑誌」のオンライン版(2月24日)に発表しました。

 研究ではシンガポールに住む閉経期の中国系女性を対象に、1993年と1998年に大規模な追跡調査が開始されました。2005年末までに、34,028人中629人が乳ガンをと診断されました。

 果物、野菜、大豆の摂取量が多いと、統計的に有意に乳ガンのリスクが低いことが分かりました。特に閉経後5年以上の女性に強い関連性が認められました。

 以上の結果から、研究者らは果物・野菜中心の食事は乳ガンの予防に有効であると述べています。

【文献】
Butler, L.M. et al.: A vegetable-fruit-soy dietary pattern protects against breast cancer among postmenopausal Singapore Chinese women. Am. J. Clin. Nutr., Online Feb. 24, (2010) [doi: 10.3945/ajcn.2009.28572]




□ 読者から:グレープフルーツと血圧降下薬

 何時も大変参考になります。有難うございます。ところで、現在、高血圧と診断され降圧剤を朝1錠飲んでいます。朝、果物を摂取することは非常に健康に良い、とのことから「りんご」を主体に摂取していますが、グレープフルーツなど柑橘系の果物を摂取すると、血圧の数値が低く出てしまいます。降圧剤を飲んでいる人は、柑橘系の果物を避けた方がいいのでしょうか。教えて下さい。 (メルマガネーム:ウェルカミ)

【編集部より】
 高血圧になると血圧を下げるために血圧降下薬が処方されます。降下薬には様々なタイプがありますが、その中でカルシウム拮抗薬(フェロディピンなど)の中に、グレープフルーツに含まれているフラノクマリンと反応し、血圧降下作用が増強されるものがあります。(文献)そのため、こうした薬を服用している場合はグレープフルーツの摂取は控える必要があります。

 同様な反応はグレープフルーツだけでなく、スイーティー、ブンタン、ダイダイなどでも起きることが明らかとなっています。一方、バレンシアオレンジ、ウンシュウミカンなどは血圧降下薬に影響を与えないことが知られています。

 また、血圧降下薬にはカルシウム拮抗薬とは異なる作用点をもつ薬もあり、グレープフルーツが影響しない薬もありますので、主治医とご相談ください。

 グレープフルーツのほか、食品と薬との相互作用について、京都府が作成している「食品とくすりの食べ合わせ」のサイトが下記にありますので参考にしてください、。
http://www.pref.kyoto.jp/shoku-kawaraban/
tabeawase01.html


【文献】
カルシウム拮抗薬とグレープフルーツとの相互作用についての論文
Bailey, D.G. et al.: Grapefruit-felodipine interaction: effect of unprocessed fruit and probable active ingredients. Clin. Pharmacol. Ther., 68: 468-477. (2000)




□ 文学の中の果物:樹木とその葉-伊豆西海岸の湯(若山牧水)

 私はこの五六年、毎年正月元日に此處にやつて來てゐます。朝暗いうちに自宅で屠蘇(とそ)を祝つて、五時沼津の狩野川河口を出る汽船に乘るのです。幸ひと今迄この元日には船が止りませんでした。然し毎年相當に荒れました。私は船に強いので、平氣で甲板に出て荒浪の中をゆく自分の小さな汽船の搖れざまを見てゐます。晴れゝば背後に聳えた富士をその白浪のうへに仰ぐことになります。河口を出て靜浦江の浦の入江の口を横切り大瀬崎の端へかゝると船は切りそいだ樣な斷崖の下に沿うてゆくことになります。十丈二十丈の高さの斷崖の頭の方は篠笹の原か茅(かや)の野になつて居り、その下は殆んど直角に切り落ちて露出した岩の壁です。冬のことで、篠笹原はうすい緑の柔かなふくらみを持つて廣がつて居り、枯茅の野は鮮かな代赭色(たいしやいろ)に染つてゐます。そして岩壁は多くうす赤い物々しい色をして聳えてゐます。

 その眞下に立つ浪の中をゆらり/\と搖れてゆく小さな汽船の姿を想像してごらんなさい。

 正月ごとに私の此處に來ますのは、一つはその時に押懸けて來る所謂(いはゆる)年始客から逃るゝためでもあるのですが、本統はその頃此處に來てゐますと梅の花の咲き始めを見ることが出來るからです。

 年の寒さで多少の遲速はある樣ですが、先づ一月の十日には咲き出します。元日に來て既に庭に咲いてゐるのを見て驚いたこともあります。また、この土地にはこの木が非常に多い。一寸出ても家の垣根とか田圃の畔とか、かすかな傾斜を帶びた山の枯草原などに白々と咲いてゐるのが目につきます。或る古い寺があり、其處の竹藪の中にも咲いてゐます。

 梅の花はなか/\散らないもので、あとの方になるといかにも佗しい褪(あ)せざまを見せて來ます。山櫻の花などとは其處はすつかり違つてゐます。が、その咲き始める時はまことにいゝ。一りん二りん僅かに枝に見えそめた時の心持は全くありがたいものです。毎年のことですが、心がときめきます。

 梅の花と共にこのころ此處に來て眼につくのは橙です。また、夏蜜柑です。これも一軒の家には必ず二三本のその木があり、橙は赤く、夏蜜柑は黄いろく、いづれもぎつちりとあの厚い葉の茂つた木になりさがつてゐるのが見えます。

 この果物の熟れてゐる色はいかにも明るい感じのするもので、一寸散歩しても右に左に見えて居るこの色がさながらにこの土肥温泉の色彩の樣な氣がするのです。




□ フルーツアレンジ:アレンジのヒント

 フルーツアレンジの専門家がフラワーアレンジを参考にして作るやり方をビデオで公開しています。

タイトル
Edible Arrangements on Unwrapped

下記のサイトをクリックすると音声付き動画が始まります。(音声が不必要な場合は消音してからクリックしてください。)
http://www.youtube.com/watch?v=Nt3vACw61g0




□ 今週の果物

 今週は福岡市の青果物市場に入荷している果物について紹介します。入荷量が多いのは甘ナツミカン、清見、リンゴ、イチゴ、メロン、スイカなどです。

ネーブルオレンジは福岡産、甘ナツミカンは福岡、佐賀産、イヨカンは福岡産、ハッサクは広島産など、清見は福岡産などです。

リンゴ(ジョナゴ−ルド、ふじ、サンふじ、王林など)は青森、長野産です。

ビワは長崎産などです。キウイフル−ツは福岡産などです。

イチゴは福岡産などです。

メロン(アールス、アンデス、プリンスなど)は熊本、宮崎、静岡産などです。

スイカは熊本産などです。




今日のフォト

 暑い日や寒い日が繰り返しています。気温変動の激しい中でも農研機構果樹研究所のほ場ではナシの花が咲いています。防風林のそばを通るとウグイスの鳴き声が聞こえてきました。

http://www.kudamononet.com/kkr/snapshot/KK-News125.html
  (掲載は次号まで)





☆ 編集部より ☆

 果物には葉酸やビタミンB6が豊富に含まれていますが、意外と知られていません。今回取り上げた文献で果物が心疾患予防に有効な理由の一端が解明されました。(tnk)

 GWで混雑する前に伊豆高原に行ってきました。ホテルにはニューサマーオレンジのゼリーが人数分置いてあり、到着後の休憩時に頂きました。すっきりした甘さが好評でした。(KT)





メルマガ果物&健康NEWS登録




 果物&健康NEWS ご愛読に感謝申し上げます。

 無断転載はお断りします。 リンクは自由です。

 詳しくは、著作権、リンクについて に記載しています。

 ご協力に感謝いたします。  編集長 敬白

Copyright 2004-2010 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.


果物&健康Newsへ戻る
果物&健康Newsへ戻る
くだもの・科学・健康ジャーナルへ
くだもの・科学・健康ジャーナル
ホームページへ戻る

果物と糖尿病予防