毎日くだもの200グラムメールマガジン
□■□ くだもの&健康ニュース Vol.5 ■□■ 2011年9月2日(金)配信
みなさん、こんにちは! 第5号をおとどけします。 美味しくて健康に役立つ果物情報をほぼ隔週で配信しています。 ご愛読よろしくお願いします。
ご友人にもご紹介ください。登録サイトは下記です。 https://sv2.hml.jp/hml/p/f/tf.php?id=hm020254 くだもの&健康ニュース以外のメールが届くことはありませんの でご安心ください。 ───────────────────────────── 毎日くだもの200グラム以上食べましょう! 公式ホームページは下記です。 http://www.kudamono200.or.jp ──────────────────────────────
<<< 本日のメニュ− >>>
・ 季節の便り ・ くだものレシピ:リンゴ ・ くだもの広場:スポーツに果物がよいのはどうして? ・ 文献紹介:食事内容の改善でアルツハイマー病予防 ・ 放射性物質と果物に関するQ&A ・ 食品から放射性物質の除去についての報告から ・ くだもの豆知識:おいしいリンゴの選び方、食べ方 ・ 花実好きの家庭果樹だより:キンカン ・ 文学の中の果物:豚肉 桃 りんご(片山廣子) ・ くだものいちば ・ 編集部より
──────────────────────────────
■ 季節の便り
赤き林檎青き林檎や卓の上
− 正岡 子規
──────────────────────────────
■ くだものレシピ:リンゴ
○ アップルポーク
リンゴと豚肉を使ったメインディッシュ。豚肉のうま味を引き立 たせます。
材料(2人分) リンゴ 2個、豚バラ薄切り肉 150g、塩コショウ 各少々、小麦 粉 大さじ1/2杯、サラダ油 小さじ1杯、クレソン 適量
しょうゆ 大さじ1杯、はちみつ 大さじ1/2杯、酢 小さじ2/3杯
作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 http://www.kudamono200.or.jp/recipe/cooking/maindish_01.html
○ りんごとセロリのサラダ
お子様が苦手なセロリのえぐみを、リンゴの甘みが和らげます。 特製ソースも美味!
材料(2人分) リンゴ紅玉または国光 1個、セロリ 1本120gくらい、ロースハ ム 2枚、くるみ 8個(15g)、生クリーム 大さじ1杯、マヨネーズ 大さじ2杯、レタス 2枚
作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。 http://www.kudamono200.or.jp/recipe/fruit/ringo_15.html
──────────────────────────────
■ くだもの広場:スポーツに果物がよいのはどうして?
スポーツマンの大学生リン太君が、夏バテ気味に博士のところに やって来ました。 リン:こんにちは。スポーツで汗をかいた後に果物を摂るのがよい のはどうしてですか。 博士:こんにちは。暑い日のスポーツは大変だね。運動すると水分 のほか、エネルギー源のブドウ糖やビタミン、ミネラルなどを 消費するのでその補給が必要なんだ。暑くて汗をかいたとき も同じだよ。 ビタミンやミネラルの補給は速やかな物質代謝を助け、疲労 回復に効果的なんだよ。
リン:果物にはこれらの成分が多いんですね。 博士:そのとおり。 しかも、激しい運動で身体がストレスを受けると体内の生体 成分を酸化させる活性酸素が増加するので、これを除去する ビタミンCやE、ポリフェノールなどの抗酸化物質の多い果物 が有効なんだよ。
リン:果物ジュースでも効果がありますか。 博士:もちろん、果汁100%のジュースの活用も賢い方法だよ。 果物は夏バテ予防にも熱中症対策にも効果的な食べ物なんだ。 リン:秋はいろいろな果物が安く出回るので、汗をかいた後にいっ ぱい食べるようにします。 ☆
このシリーズへの話題の提供をお待ちしています。その場合はメ ールのタイトルを「くだもの広場」としてください。
──────────────────────────────
■ 文献紹介:食事内容の改善でアルツハイマー病予防
低飽和脂肪酸と低グリセミック・インデックス値の食材による食 事は、アルツハイマー病につながる認知症のリスクを軽減できるこ とが示唆されたと、アメリカ退役軍人医療センターなどの研究者ら は「神経学アーカイヴス」(2011年6月号)に発表しました。
先行の疫学研究において果物などグリセミック・インデックス値 (GI値)の低い食材の食事で認知症が予防できることが示されていま した。そこで、本研究では、直接食事介入試験による妥当性の検討 が行われました。
試験は、49人を対象に食事介入試験が4週間行われました。また、 被験者を対象に記憶テスト、インスリン、コレステロール、血糖、 血中脂質、アルツハイマー病の生物マーカーである脳脊髄液(CS F)などの測定が行われました。
試験結果は、高脂肪高GI値食群(高飽和脂肪酸、高グリセミッ ク・インデックス値食)の24人と、低脂肪低GI値食群(低飽和脂肪 酸、低GI値食)の 25人のデータを比較しました。
提供された食事中の栄養素の比率は以下の通りです。高脂肪高GI 値食は脂質45%(飽和脂肪酸25%)、炭水化物35-40%(GI値>70)、タン パク質15-20%です。低脂肪低GI値食は脂質25%(飽和脂肪酸7%)、炭 水化物55-60%(GI値<55)、タンパク質15-20%です。
健常者で低脂肪低GI値食を摂取していた群では、アルツハイマー病 の生物マーカーCSFや総コレステロール値が減少しました。映像的 記憶の持続テストでは、調査終了時において低脂肪低GI値食におい て改善が認められました。
一方、高脂肪高GI値食の食事をしている健常人は、アルツハイ マー病の前駆症状である認知機能傷害に向かう可能性が示唆されま した。
今回の結果から低脂肪低GI値食に改善するとアルツハイマー病に つながる認知症に対する有効性が示唆されましたが、さらに長期の 介入試験を行い低脂肪低GI値食の効果を明らかにする必要があると 研究者らは述べています。そのことによって、食事内容の改善によ るアルツハイマー病などの認知症の治療法が明らかになると研究者 らは考えています。
[用語解説] 低脂肪低GI値食: この研究で用いられている低脂肪低GI値食はDASH食事摂取法、ア メリカ人のための食生活指針などで示されている食事内容とほぼ同 じです。
GI 値: GI値は、炭水化物が消化され糖に変化する速さを相対的に表す数 値で、ブドウ糖を100とした場合の血糖値上昇の程度を示しています。
【文献】 Bayer-Carter, J.L. et al.: Diet Intervention and Cerebrospinal Fluid Biomarkers in Amnestic Mild Cognitive Impairment. Arch. Neurol., 68: 743-752. (2011) [doi: 10.1001/archneurol.2011.125]
──────────────────────────────
■ 放射性物質と果物に関するQ&A
前号で「放射性物質と食品に関するQ&A」として関係省庁等が 公表しているサイトを紹介しましたが、その中から果物に関係する 部分のポイントを紹介します。詳しくは当該サイトをご覧下さい。
(1) 流通・販売されている果実は食べても大丈夫なのですか。
各都県において、主要な果実について検査を行い、放射性セシウ ム濃度が食品衛生法上の暫定規制値を超えた場合には出荷を制限し ています。
これまで、暫定規制値を超え出荷制限等を実施した品目は、福島 県の一部の地域におけるウメ11点、ビワ1点、イチジク1点です。
(農林水産省「消費者の方々へ」・果実について・Q1) http://www.maff.go.jp/noutiku_eikyo/maff3.html
(2) 放射性セシウムの暫定規制値は海外と違いがありますか。
我が国の暫定規制値は、国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告に 基づいた国際的な考え方によるものです。
また、暫定規制値は、このレベルの汚染を受けた食品を飲食し続 けても健康影響がないものとして設定されています。
ちなみに、我が国の野菜類(果実を含む)の暫定規制値(500Bq/kg) はEUの規制値(500Bq/kg)と同じで、アメリカの規制値(1200Bq/kg) の2分の1以下です。 また、コーデックス委員会(政府間機関)の指標値(1000Bq/kg)の 2分の1です。
(消費者庁「食品と放射能Q&A」・2・問2、3) http://www.caa.go.jp/jisin/pdf/110530food_qa.pdf
注)放射性ヨウ素については半減期が短いこと等から7月27日以降 検出されていませんので、ここでは放射性セシウムについて紹介し ています。
(厚生労働省「食品中の放射性物質に関する検査結果」) http://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/shokuhin.html
──────────────────────────────
■ 食品から放射性物質の除去についての報告から
食品から放射性物質の除去について、独立行政法人放射線医学総 合研究所は、「野菜を洗う、煮る(煮汁は捨てる)、皮や外葉をむ く、などによって、汚染の低減が期待」できるとしています。
食品からの放射性物質の低減に関し、3月23日の食品安全委員 会に提出された滝澤行雄秋田大学名誉教授の放射線の除去資料は下 記にあります。 http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/housha_teigen_20110323.pdf
上記資料においても引用されている放射性物質の低減に関する研究 「食品の調理・加工による放射性核種の除去率」(財)原子力環境 整備センタ−)の資料は下記です。 http://www.rwmc.or.jp/library/other/file/kankyo4_1.pdf
注)果物については野菜・果菜類のデータが参考になります。
──────────────────────────────
■ くだもの豆知識:おいしいリンゴの選び方、食べ方
美味しいリンゴは果実が全体的に着色していて、尻の部分に緑色 が残っていないものです。「無袋」または「サン」と表示されてい るものであれば、着色が鮮明でなくてもおいしいものが多いことが 知られています。また、「つがる」等の早生種は、全体的に着色し ていなくても緑色が抜けていれば完熟しています。
リンゴはさわやかな芳香をもっているので机の上に置いておくと 部屋がリンゴの香りで満たされます。
リンゴをすりおろすときは、陶器やプラスチック製のおろし板を 使うのがおすすめです。金属のおろし板では、褐色が進んでしまい ます。また、切ったリンゴの表面に薄めの食塩水やレモン水をつけ ると、変色の防止になります。
貯蔵する場合は、乾燥を防ぐためにポリ袋に入れて冷蔵します。
──────────────────────────────
■ 花実好きの家庭果樹だより:キンカン
年に3回咲くキンカンの2回目の開花が満開を過ぎて小さな実を いっぱい付けています。今回の夏花がもっとも結実が良いとのこと で冬の観賞と試食が楽しみです。
キンカンの花の写真は下記のサイトにあります。 http://www.kudamononet.com/kudamono200/back_number/K&K005phto1.html
アゲハチョウが卵を産み付けに来るので、気を付けます。(花実 好き)
──────────────────────────────
■ 文学の中の果物:豚肉 桃 りんご(片山廣子)
そのお池の向うの、この庭のいちばん端のところに林檎の樹が二 本あつて、大切に棚が出来てゐたやうである。古くからの日本りん ごであつたから実が小さくて今の紅玉なぞの五分の一にも足りない 大きさであつたが、仕立屋のお母さんは大事に大事にして、私なぞ 子供のお客が行くとそれを取つて来て、皮をむいて小さく切つて小 楊子をつけて出してくれた。この人たちは士族の家の後家と娘で非 常にお行儀がよく、その林檎もきれいな青つぽい皿につけておぼん に載せて出したやうだつた。林檎のすつぱいこと、すつぱいこと、 泣きたいやうなその味も、さてこの林檎がどんなに珍らしい物であ るかをお母さんがうちの婆やさんに幾たびも話してきかせるから、 子供ごころに大へん尊いものと思つていただいた。ほかの駄菓子や おせんべいも御馳走になつたのだけれど、ほかの物は何も覚えてゐ ない、ただ酸つぱい林檎は今でもその仕立屋の家を思ひ出させる。
──────────────────────────────
■ くだものいちば
今回は福岡市中央卸売市場に入荷している果物について紹介しま す。取扱量の多い果物はナシ、モモ、スイカなどです。
ニホンナシ(幸水、豊水、二十世紀など)は佐賀、福岡、大分産な どです。
モモ(白鳳、川中島白桃、など)は福島、長野産などです。スモモ は福岡産などです。
スイカは大分、熊本産などです。
ウンシュウミカン(ハウスみかんなど)は佐賀、福岡産など、バレ ンシアオレンジはアメリカ産、グレ−プフル−ツは南アフリカ産な どです。
リンゴ(つがる、ジョナゴ−ルドなど)は長野、青森産です。
ブドウ(デラウェア、巨峰、ピオーネ、マスカットオブアレキサン ドリア、マスカットベリーA、ネオマスカットなど)は福岡、大分 産などです。
メロン(アールスなど)は熊本、青森産などです。
バナナ、パイナップルはフィリピン産です。キウイフルーツはニ ュージーランド産です。
「今週の果物」は下記の青果物市況情報を参考に作成しています。 https://www.seisen.maff.go.jp/seisen/bs04b040md001/BS04B040UC010SC999-Evt001.do
──────────────────────────────
■ 編集部より
アブラゼミに混じってヒグラシが鳴いています。朝晩には草むら からコオロギの鳴き声も聞こえ、夏の終わりを感じています。ナシ やリンゴの美味しい季節となりました。(tnk)
庭のぶどう(ナイアガラ)がほどよく熟したので、半透明な薄緑 色の実の輝きを愛でながら、甘酸っぱい香りと旬の食感を楽しんで います。(HK)
|