くだもの&健康ニュース 本文へジャンプ

くだもの&健康ニュース Vol.79
皆様の登録をお待ちしています(無料)。登録サイトは ここ です。

毎日くだもの200グラムメールマガジン

□■□ くだもの&健康ニュース Vol.79
■□■ 2015年1月16日(金)配信

あけましておめでとうございます。
今週はカンキツの特集です。果物の摂取量が増えて健康の維持・増
進に寄与したアメリカの食品表示の続編も掲載しています。
─────────────────────────────
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは下記です。
  http://www.kudamono200.or.jp
──────────────────────────────

<<< 本日のメニュ− >>>

・ 季節の便り
・ くだものレシピ:カンキツ
・ くだもの広場:店頭で見かけるかんきつの品種の特徴は何ですか。
・ 文献紹介:アメリカの食品ラベル表示の歴史(その2)
・ 花実好きの家庭果樹だより:万両
・ 文学の中の果物:篝火(かがりび)の女(吉川英治 )
・ くだものいちば
・ いろいろな果物:ナツメヤシ
・ 編集部より

──────────────────────────────

■ 季節の便り

  元日やしろかねの餅こかねの蜜柑

   − 正岡子規

──────────────────────────────

■ くだものレシピ:カンキツ

○ おかひじき×晩柑のグリーンスムージー

 クセの少ないおかひじきを使ったさっぱりグリーンスムージー

材料(約500ml)
 河内晩柑 1個、バナナ 1本、おかひじき 1/2パック、水 1/2〜1カップ

作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。
http://cookpad.com/recipe/2680365

○ さっぱりおいしい晩柑のおろし和え

 こんな食べ方いかがでしょう。見た目も爽やかな大根おろしです。
口の中がさっぱりするので箸休めに最適です。

材料
 イヨカン等のカンキツ類 適量、ミツカンやさしいお酢 適量、大根おろし
適量

作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。
http://cookpad.com/recipe/744617

──────────────────────────────

■ くだもの広場:店頭で見かけるかんきつの品種の特徴は何ですか。

 果物大好きのミカさんが、なにか聞きたそうに、博士のところにやって
来ました。

ミカ:こんにちは。これから、店頭で見かけるかんきつの品種の特徴
   は何ですか。
博士:こんにちは。うんしゅうみかんでは、12月半ばから出回っている
      普通温州の「大津4号」や「青島温州」だね。これまでの早生温州
      に比べて甘くなっているよ。うんしゅうみかん以外の「中晩柑」
      がこれから本格的に出回ってくるね。
ミカ:どうして「中晩柑」と言うのですか。
博士:うんしゅうみかんが1月前に収穫されるのに対して、1月から
   5月ごろまでに収穫される「中晩生柑橘」だからだね。

ミカ:主な品種にはどんな特徴がありますか。
博士:「ポンカン」は、皮がむきやすく袋ごと食べられジューシーで
      香りがよく甘味もたっぷりだね。品種名が「不知火」の「デコポン」
      は頭の部分が出っ張っているのが特徴で、見た目はずんぐりして
      いるけど甘味が強く袋ごと食べられる手軽さが人気だね。
     「八朔」は、ほんのり感じる苦みと酸味、爽やかな香りが魅力
      だね。「伊予柑」は果皮はやや厚めだけどむきやすく、果肉も
      ジューシーで甘酸のバランスも良いよ。「清見」はうんしゅみかんと
      オレンジの日本で最初の雑種で、両親の中間の特徴をもっていて、
      甘くてオレンジの香りがあり袋ごと食べられるよ。

ミカ:最近の新しい品種にはどんなものがありますか。
博士:「はるみ」は「清見」と「ポンカン」の雑種で、果肉はやわらかく、
   糖度が高く食味は良好、皮がむきやすく、袋の皮のじょうのう膜
   が薄いのでそのまま食べられるのも魅力だね。「せとか」は
   「清見」と「アンコール」と「マーコット」の雑種で、果肉は
   やわらかく多汁で濃厚な甘味があり、手でむきやすく、袋ごと
   食べられるので人気だね。

ミカ:かわいい名前の「紅まどんな」や「甘平」はどうですか。
博士:「紅まどんな」は酸味が低く甘味たっぷりで、じょうのう膜が
   薄く袋ごと食べられるね。「甘平」も、強い甘味とやさしい
   酸味があり、果肉はやわらかく果汁が豊富で、じょうのう膜
   は薄く袋ごと食べられ、皮も容易にむけるのが特徴だね。
   どちらも、これからの売れ筋の上位にランキングされているよ。
ミカ:こんなにたくさんの品種を味わえるなんて日本に生まれて幸せ
   ですね。
博士:ホントだね。

──────────────────────────────

■ 文献紹介:アメリカの食品ラベル表示の歴史(その2)

 栄養表示の法制化には2つの流れがあります。一つは、アメリカや
ノルウェーに代表される義務的で包括的な栄養表示政策、もう一つは、
規制緩和的政策で欧州やわが国が採用しています。

 アメリカでは、義務的な政策による食品ラベルの採用により、カロリー
の摂取量が減少するとともに、果物や野菜の摂取量が増加し、健康の
維持・増進に大きな貢献をしました。

 1994年に始まった食品ラベル制度は、2006年に加えた心臓にリスク
となるトランス脂肪酸の表示を追加した以外大きな変更はありません
でした。

 2014年に食品ラベルの成功を受けて、食品の栄養成分表示ラベルを
大幅に修正する新しい案が、ミシェル・オバマ大統領夫人 によって
発表されました。この20年ぶりの改正案では、表示カロリー量を示す
文字が従来よりも大きくしたり、また一回分の想定摂取量である1単位
もこれまでよりも現実的なものにするとしています。

 この新しいラベル案では、消費者にとって不健康な食品の判読などが
今まで以上に容易に分かるようになるとしています。さらに、食品に
自然に含まれている糖分と添加した砂糖や転化糖などを区別して表示
するための、「添加糖分」の項目が付け加えられました。
さらに、骨の健康や血圧管理に良いとされるビタミンDとカリウムの
栄養価も表示されます。

 新しいラベル案についての政府声明の中で、「消費者が店の棚から
食品を手に取った際、それが家族にとって良いかどうかを理解できる」
ようにしたと述べています。

 一方、添加糖分や飽和脂肪が食品の中で比較的高い場合、新ラベル
では色で強調することは取りやめました。また、全粒穀物の比率も
表示しなくても良いこととなりました。

 この新ラベル表示は、食品業界や消費者団体からの意見を踏まえ
て食品医薬品局(FDA)が作成したものですが、少なくとも2年間の
準備期間をおいて実施することになっています。

 また、FDAは、平均的な家族にとって、「大量摂取を回避」すべき
食品と「十分に多く摂取」すべき食品を具体的に明記する案も提案
しています。また、各食品がもたらす健康への貢献比率も明記します。
従って、この案では果物の摂取が推奨されることになります。

 医科学データを根拠としたアメリカの食品ラベルは、健康の維持・
増進のための優れたシステムです。そのため、ラベルを読めば、果物
の健康への寄与度が高いことがすぐに分かるため、消費拡大に大きな
役割を果たしています。しかしながら、わが国では、義務的な食品
表示方式は採用されていません。

【文献】
FDA:Proposed Changes to the Nutrition Facts Label
http://www.fda.gov/Food/GuidanceRegulation/GuidanceDocumentsRegulatoryInformation/LabelingNutrition/ucm385663.htm

──────────────────────────────

■ 花実好きの家庭果樹だより:万両
 
 万両の赤い実が、まだ野鳥に食べられず輝いています。
赤い万両の実は下記のサイトにあります。
http://www.kudamononet.com/kudamono200/back_number/K&K079phto1.html
 赤い実はピラカンサ、千両、万両の順に野鳥に食べられます。
(花実好き) 

──────────────────────────────

■ 文学の中の果物:篝火(かがりび)の女(吉川英治 )

朱い横笛

 箱根山脈の駒や足高(あしたか)や乙女には、まだ雪の襞(ひだ)
が白く走っていた。そこから研(とぎ)颪(おろ)されて来る風
春とも思えない針の冷たさを含んでいる。然し、伊豆の海の暖潮を
抱いている山陰(かげ)や、侍小路の土塀のうえには、柑橘(かんきつ)
の実が真っ黄いろに熟(う)れていて、やはりここは赤城や榛名
(はるな)の吹きおろしに曝(さら)されている上州平野よりは、
遙かに気候にめぐまれているなと、石田大七(だいしち)は何事に
つけてもすぐ自分の国土と比較して考えずにいられないのであった。

 畑をみれば、まだ、上州あたりでは冬草も除れてないのに、この
相州では、麦が三寸も伸びている。土民の家をのぞいても豊らしく
見えるし、往来人の風采(ふうさい)をながめても文化の差がわかる
程、ここは、上州よりもずっと都会色が濃いのであった。

『さすがに、北条早雲以来三代を経た関東一の覇府(はふ)だ――』

 石田大七は、感心したが、すぐその後から、
『――然し、兵にかけては、北条が強いのではなく、ただ、この天
産と地の理が強いだけなのだ』
 と、肚(はら)のそこで、見くびってしまう。

 酒匂川(さかわがわ)を越えると、並木の風にも、北条氏三代の
きびしい秩序が、颯々(さっさつ)と、威厳をもって、旅人を襲って
くる。

 この小田原の城下は今や、八州はおろか、海道随一の大都会だった。
海には、唐船(からふね)が帆ばしらを並(なら)べ、街には、
舶載物(はくさいもの)を売る店舗(みせ)や、武具をひさぐ商人
(あきんど)が軒をならべ、裏町には、京や堺(さかい)から移住
して来た工匠(たくみ)たちが、糸を染め、鏃(やじり)を鍛え、
陶器(すえもの)を焼き、殷賑(いんしん)な煙がなびいていた。

『文化は進んでいるが、そのかわりに、人間は甘いぞ』
 と、石田大七は、すたすたと、城下へ向って足を早めながら、愈
(いよいよ)北条を見くびった。

──────────────────────────────

■ くだものいちば

 今回は、神戸市中央卸売市場本場に入荷している果物について紹介
します。入荷量が多いのは、ウンシュウミカン、リンゴなどです。

ウンシュウミカンは徳島、和歌山、愛媛産などです。イヨカンは香川産、
ポンカンは宮崎産、レモンはアメリカ産、デコポンは鹿児島
産です。

リンゴ(ジョナゴ−ルド、ふじ、王林)は青森、長野産です。

イチゴ(ほのか、ゆめのか)は熊本、長崎産です。メロン(アールスなど)
は静岡産です。国産のキウイフ−ルツも入荷しています。

「くだものいちば」は青果物市況情報を参考に作成しています。
https://www.seisen.maff.go.jp/seisen/bs04b040md001/BS04B040UC010SC999-Evt001.do

──────────────────────────────

■ いろいろな果物:ナツメヤシ

 ナツメヤシは、ほとんどの植物が生育できないような高温乾燥地域
でも生育できるため、砂漠地帯ではとても重要な作物です。ナツメヤシ
は、アフリカ北部からアラビアに自生しています。7000年前ころには
栽培されていたと考えられており、シュメール人やバビロニア人は、
ナツメヤシを神聖な木と考えていました。そのため、アラブでは、
ナツメヤシの宗教的あるいは医薬品としての利用法には数百もあると
言い伝えられています。

 ナツメヤシは、生のままでも食べますが、乾燥して粉砕した粉は、
多くの中近東料理の材料として用いられています。また、圧搾して
絞った液からシェーカーという酒が作られており、樹液も飲料になる
ようです。

 栄養的には、カロリーが高く、糖分やカリウム、ビタミンB1、
ナイアシン、鉄分、マグネシウムなどを豊富に含んでいます。

──────────────────────────────

■ 編集部より

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年の目標は、100号を
配信することです。
 果物の消費を増やし、健康の維持増進を図るための手段は、義務的
な食品表示の採用しかないようです。次回は、アメリカと同様に義務的
な食品表示で成功したノルウェーを紹介します。(tnk)

 東京の気象観測地点が昨年12月に900m移転したことから、最低気温
がこれまでより1.4℃低くなり、熱帯夜が半分に、冬日は4倍近くに
なるそうだ。差が出る要因は周辺の緑地、建築物状況という。
ちなみに、気象庁のHPに「地球温暖化により日本の気候は100年で
1.1℃上昇し、熱帯夜が増え冬日が減少」とある。今年から東京の
異常気象現象は低温関係が多くなり、ニュースの解説では「地球温暖化
により」から「観測地点の移転により」に変わるような気がします。(HK)


くだもの&健康ニュース ご愛読に感謝申し上げます。

 無断転載はお断りします。 リンクは自由です。
 詳しくは、著作権、リンクについて に記載しています。
 ご協力に感謝いたします。  敬白

     編集長 田中敬一 (tnk)


   Copyright(C) 2011-2015. 田中敬一(tnk) All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.禁無断転載